前に戻る
上に戻る

刺し子を学ぶ

刺し子

刺し子は衣類の補強や保温を目的に、布を重ねて刺し縫いする日本の伝統手芸です。昔ながらの模様である伝統柄や、イベントモチーフやキャラクターを描く季節柄があります。

伝統柄には健康や長寿、厄除けなど、それぞれ願いを込めた柄もあり、知るほどに奥深い楽しみがあります。

基本的な運針でちくちく…夢中で針を刺す時間は、きっと気持ちを穏やかにしてくれるでしょう。

刺し子を始めるときに必要なもの

刺し子用具

刺し子を始めるときに必要な一般的なものをご紹介します。
・刺し子布、刺し子ふきん
・刺し子糸
・刺し子針
・はさみ
・仕立てるための縫い糸、縫い針
・アイロンと当て布

刺し子を始めるときに知っておきたいこと

刺し子を始めるときに知っておきたい、刺し子ふきんや刺し子糸、刺し方の基本について見ていきましょう。

刺し子ふきん

ふきんを中表に二つ折りし、返し口を10cm残して印刷線より外側をミシンや手縫いで縫います。
縫い代を1cmに切り揃え、表に返して返し口を閉じます。

※印刷線はお洗濯を繰り返すと薄くなります。おつくりになる前に水通しをすると、ラインが見えにくくなったり、消えたりするのでご注意ください。

刺し子ふきん

刺し子糸

自然な風合いを出すため、糸の撚りがやや甘いのが特徴です。ほぐさずに、そのままお使いください。

刺し子糸

刺し方

2本どりで刺す場合、1本の糸を針に通し、わたして2本どりにします

刺し方01

針目は印刷線にそって刺します

まず周囲の外枠を刺し、中の模様を刺し始めます

刺しはじめと刺し終わりはそれぞれ3針重ねて刺し、布のきわで糸を切ります(玉止めはしない)

刺し方02

縫いすすむ度に布をしごき、生地が縮まないようにします

刺し方のポイント

角に必ず針目が出るように刺します

刺し方のポイント01

交差部分は、針目が表で重ならないように刺します

刺し方のポイント02

交差部分は、円を描くように開けて刺します

刺し方のポイント03

針目がとぶときは、裏で糸をわたします

刺し方のポイント04

刺し方の動画も見てね!

刺し子動画

       

お客様ギャラリー

ハンドメイドを楽しむお客さまのInstagram投稿をご紹介♪ ぜひ、ハッシュタグ ホビーラホビーレ をつけて投稿してね!

掲載の場合は、ダイレクトメールでお願いのコメントをお送りします。許可なく掲載することはありません。